複数交際で決断できない…間違えない結婚相手の選び方2選


横浜・藤沢市を中心に婚活サポートをしているヒュッゲパートナー結婚相談所の代表石田悠希子です。
結婚相談所やマッチングアプリで友達の少し上くらいの関係で複数の異性との交際していると、今後どちらと真剣にお付き合いするか迷ってしまい決断ができない…そんな経験はありませんか?
婚活は決断の連続で大変ですよね。人は選択肢が多いほど、決めきれなくなってしまうものなのです。
この記事に興味を持っていただいたあなたは、もしかしたら既に悩んでいる渦中にいるのかもしれません。
この記事を読むことで、思考がクリアになり、必然的にどんな人を選べば良いか分かります。
ポイントは2つ!!!!!!
ポイント1 あなたの人生の優先順位をはっきりさせましょう
STEP1:自分軸で将来を描く(何が自分にとって重要なのか?結婚生活(人生)の中であなたが大切にしたい価値観はどんなものか?紙に書き出してみましょう!
STEP2:1年後はどうなりたい?3年後は?5年後?10年後はどんな状態になっているとあなたは幸せと感じるでしょうか?
STEP2:迷っている男性を一人ずつ想像してみます。「この人とは、どんな未来が待っているかな?」と、自分の理想とする未来と一致した価値観の数が多い人が良いでしょう。また価値観に対する強さもみていきましょう。
そんな風に、整理していくと、あなたが思い描いている未来を一緒に叶えてくれるパートナーは見えてくるはずです。

ポイント2あなたの尊敬する人なら、どうすると思いますか?
あなたが尊敬する人や両親は、どうすると思いますか?
以前、尊敬する父のような人が良いと言っている方がいました。どんなお父様だったのかお聞きすると、優しくて小さい頃から家庭が第一主義でいつも色んな遊びを教えてくれた。父は一家を引っ張ってくれる存在で、両親ともに仲が良くてそんな夫婦に憧れます。
彼女は【優しい】【家庭的】【子供好き】【子供と同じ目線で遊んでくれる】【頼りがいがある】こんな男性を選ぶ基準にされました。これを行動心理学では、レファント・パーソンと言います。
このように一度立ち止まって、気持ちを整理していきましょう。

まとめ
選択肢があると迷ってしまい、いっそどちらかが終了を出してくれたら自分が悩むこともないのに!と他力本願になったりすることもあるでしょう。自分で主体的に物事を決定する機会が減ってしまうと、周囲への依存度が高くなります。
依存することが定着してしまうと、他人の決定に従うのがアタリマエになってしまい、いざ何かを決断しなければいけない局面に向き合った時、同じところで足踏みを続けることになります。そうなると結婚はもちろん、あなたの人生がネガティブな負のループを繰り返すことにもなります。
自分の人生を自分で決定していくことこそが、幸福度が上がっていくものです。
2018年に神戸大学が2万人を対象に行った研究でも自己決定感の高い人は人生の幸福度も高いという結果が出ています。「私が決めた!」ことは、あなたの進むべき道です。どんなに迷ってもあなたが決めて行きましょうね。
あなたの婚活応援していますね!!

人生が180度かわる素敵な出会いを1年以内に見つけます。

1人で悩まず婚活のプロに相談しませんか?
まずは気軽に無料相談承ります!
対面、ZOOMもしくはLINEで可能(無理な結婚相談への勧誘は致しません)
★2022年IBJ AWARD受賞サロン★
★激戦区横浜のおすすめ結婚相談所として掲載されています★
50年後も続く居心地の良いパートナー探しはお任せ下さい。
結結婚相談所ってどう?やどんな人が活動しているの?マッチングアプリで婚活が上手くいかない、そもそも出会いがないなど、まずはあなたのお悩みをお聞かせ下さい。
投稿者プロフィール

- 代表カウンセラー
-
元美容師の婚活カウンセラー
★★★2022年上期・下期 IBJ AWARD連続受賞★★★
日本結婚相談所連盟(一部上場企業IBJ正規加盟店)会員数&成婚数NO1
横浜・湘南エリアを中心にオンラインで全国サポート
「ご縁がある皆様を笑顔にする」この理念を元に運営しています。
九州出身、2児の母、旅行、海好き、A型
最新の投稿
イベント2023.06.07横浜中心♥オンライン婚活パーティー開催報告
ご成婚2023.06.05祝♥ご成婚お祝い会「結婚の決め手は●●●」
ご成婚2023.05.29結婚相談所 活動4ヶ月でご成婚♥
撮影同行2023.05.28穏やか笑顔が素敵なアラサー男性活動スタート